
JR名松線 全線開業90周年記念事業&第7回終着駅サミット
日 時:2025年12月7日(日)9:00〜17:00
場 所:JR名松線 伊勢奥津駅周辺・津市八幡地域住民センター


🔳 記念式典
9:00〜9:35 屋外ステージ (雨天時は津市八幡地域住民センター多目的ホール)
出席者(敬称略):◆東海旅客鉄道株式会社 東海道事業本部 運輸営業部営業担当部長 中井洋樹◆名松線を守る会会長 岸野隆夫◆名松線を元気にする会会長 中田かほる◆伊勢本街道を活かした地域づくり協議会会長 前田晋一◆松阪市長◆津市長
内 容:◆開会宣言◆主催者挨拶◆来賓祝辞◆給水塔修復完成披露
🔳 終着駅サミット記念講演会
9:45〜10:45 津市八幡地域住民センター多目的ホール ※入場料無料
講 師:大井川鉄道代表取締役社長 鳥塚 亮氏
演 題:「地域と歩む鉄道の未来」

※終着駅サミットとは、終着駅が持つ魅力と役割を再認識し、終着駅を活かしたまちづくりについて考えるサミット。これまでに全国で6回開催。今回は名松線全線開業90周年にあわせ、伊勢奥津駅がサミット会場に。
🔳記念列車出発式
11:10〜11:30 JR伊勢奥津駅構内
出席者(敬称略):◆東海旅客鉄道株式会社 東海道事業本部 運輸営業部営業担当部長 中井洋樹◆白山高校(ロゴデザイン製作者)
◆津クイーン 川口亜美(一日駅長)◆津市長
内 容:◆ロゴデザイン製作者の表彰◆記念列車の出発式◆車内には津市内の小学生から応募いただいた作品を展示◆津クイーン川口亜美さんと津市長が一日駅長として出発合図

🔳終着駅サミット記念シンポジウム
11:50〜12:45 津市八幡地域住民センター多目的ホール
パネラー(敬称略):◆大井川鉄道代表取締役社長 鳥塚 亮◆若桜鉄道代表取締役社長(若桜町長) 上川元張◆写真家 長谷 茂◆名松線を守る会会長 岸野隆夫◆名松線を元気にする会会長 中田かほる
コーディネーター:津市長 前葉泰幸
テーマ:「終着駅から始まる地域の未来〜ローカル鉄道と持続可能なまちづくり〜」
🔳ステージイベント
13:10〜13:40 美杉連山のろし太鼓 13:50〜14:10 丹生俣 獅子舞神楽 15:30〜16:00 Choji’s Live

※ステージイベントがない時間帯は、屋外ステージを撮影スポットして一般開放。給水塔や列車をバックに、津クイーンとの撮影やJR東海の制服を着た記念撮影ができます。
🔳駅前マルシェ&駅前BAR
9:00〜15:00 駅前マルシェ 15:30〜17:00 駅前BAL
駅前マルシェ
会 場:JR伊勢奥津駅周辺(※当日は駅周辺を交通規制)
内 容:地元企業による地元特産品販売、飲食ブースなど

駅前BAR
会 場:JR伊勢奥津駅周辺(※当日は駅周辺を交通規制)
内 容:商工会による地ビールやお酒の販売、飲食ブースなど
🔳その他コンテンツ
9:00〜17:00 公式グッズ販売 9:00〜15:00 トイレール展示 9:00〜16:00 モルック体験
公式グッズ販売
場 所:津市澳津駅観光案内交流施設ひだまり内特設ブース
内 容:キーホルダー、タオル等JR公式名松線グッズの数量限定特別販売(イベント当日のみ)
トイレール展示
場 所:津市八幡地域住民センター調理室
内 容:トイレールの展示
モルック体験
場 所:伊勢奥津駅周辺
内 容:津市地域おこし協力隊によるモルック体験(フィンランド発祥の遊び)

名松線を元気にする会「特別ブース」のご案内はこちら→
◆記念券配布◆名松線ミニ写真集配布◆記念駅弁販売◆鉄道グッズ販売◆名松線空撮写真展など

🔳イベント会場へのアクセス
◆名松線をご利用の場合
・パークアイランドを推奨しています。一志駅、関ノ宮駅、伊勢八知駅では、近隣の市営施設の駐車場がご利用になれます。
・ヘッドマーク付き記念列車の運賃は、通常運賃と同じです。
・名松線の発着時刻は、最新のJR東海発表のものをご確認ください。
◆車をご利用の場合
・会場周辺は交通規制しますので、臨時駐車場をご利用ください。満車になる場合もあります。ご了承ください。
・臨時駐車場(駐車台数 計300台) 美杉小学校&津市美杉高齢者生活福祉センター ※なお、会場までは伊勢本街道など自然豊かな沿線の景色を楽しみながら徒歩でお越しください。(徒歩約10分程度)

◆主催:名松線90周年記念事業実行委員会◆協力:JR東海・名松線沿線地域活性化協議会
◆問い合わせ先:名松線90周年記念事業実行委員会(美杉総合支所地域振興課)
TEL:059-272-8080 FAX:059-272-1119 E-Mail:272-8080@city.tsu.lg.jp

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。